「ニキビには何もつけない方がいい。」そう思っておられる方も多いのではないでしょうか。
しかし、ニキビが出来たからと言って洗顔の後何もつけないでいると、そのニキビはもっとひどくなる可能性があります。
男性の場合は普段からスキンケアをする方は少ないでしょうから、ニキビが出来たからと言って何をつけると言うこともないかもしれません。
ところが逆にそれがニキビを悪化させる原因になっていることもあるんです。
ニキビは過剰に皮脂が分泌されることで起こると言われていますが、肌にとって皮脂が邪魔かというと、実はそうではありません。
皮膚の表面には汗や油、角質や常在菌が混ざって出来た皮脂膜というものがあります。
この皮脂膜は天然のクリームとなって、私たちの体を外界からの刺激や有害な紫外線、細菌などから守ってくれているのです。
それが洗顔によって皮脂膜が必要以上に落とされたり、乾燥によってその形成が不十分になると、肌はそれだけダメージを受けやすく、免疫機能までも衰えてしまいます。
ダメージを受けた肌ではターンオーバーという皮膚の生まれ変わりも阻害されますし、肌の乾燥も進みます。
乾燥すると角質は硬くなり、硬くなった角質では毛穴が十分に開かず皮脂の排出が妨げられてしまいます。
そうなると毛穴の中に皮脂が詰まりやすくニキビの原因にもなりかねません。
また私たちの体には防衛装置が備わっていて、乾燥を察知した肌は乾燥から身を守ろうと、皮脂を分泌し続けます。
過剰な皮脂の分泌はニキビのもとになり得ます。
ですから、肌を乾燥から守り、ニキビを作らせないためにも十分な保湿が必要なのです。
保湿と言っても、ただ水分を補うだけではいけません。
皮膚が水分を保ち続けることが出来るように、乾いた肌の隙間を埋め、水分を保持させなければ乾燥は止まらないんです。
水分の保持を助け、肌に弾力を与える保湿成分の入ったものを選ぶようにするとよいでしょう。
トップページに戻る⇒ ニキビを治す方法